2011年8月27日土曜日

ろんどん旅 ~ New Maldenで韓国料理♪

HELLO!!

昨日のゲリラ豪雨すごかったですね。。。
秋の近づきを感じます。

が、今日は・・・ 台風近づいてるはずなのに、夕方からピ~カン
不思議なお天気だわ。

さて、
Oxfordから夕方帰ってきて、その足で別の友人と合流

この日は、サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)決勝戦がウェンブリー・スタジアム(Wembley Stadium)で行われる日で、朝から皆さん騒がしかったーーー(笑)

友人からこの試合のパンフレットとオリジナルTシャツなどなど頼まれ・・・
Oxford St.交差点にあるNikeTownに行き、TシャツやらポスターやらGET!
まったく、私も人がいいわ・・・・(笑)

  こんな買い物に付き合ってくれた友人にホント感謝



詳細 : NikeTown
Add : 236 Oxford Street, London W1C 1DE, England
Tel : +44 20 7612 0800
HP : NikeTown
News : http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/05/0529cl/



さて!脱線しましたが…

この日はずっと行こうと思って行けなかったNew Maldenへ行きました/(o^。^o)/
友人が連れて行ってくれましたのです

New Maldenはヨーロッパで一番おおきい韓国コミュニティーがある街で、韓国のお店全般、レストランが集まっています。スーパーやマッサージ屋さんもあった!

住んでる時は、まったく韓国に興味がなかった…から、気にもしてなかったのですが、日本に帰国してアジアに目を向けるようになり、ここにこんな素敵な街があることを知ったんです!


南ロンドンに位置するんですが、ちょっとCentralからは距離があるんですね~。
ただ、駅を降りた瞬間からホント韓国

ミニキャブスタンドもハングル!
週末の割りに人がぜんぜん居なかったな。。。
けど、本当にどっち見てもハングル!!
かなりテンションあがります


お値段も、新大久保なんかに比べたら安いんですよね・・・
何でだろう・・・ 日本値段バリバリじゃない!
って、スーパーに入って色々見てて思いました(笑)

それにしても、とても静かだし、街もきれいだし、緑多いし、いいところにKOREAN TOWNを作ったな~。



ブラブラ、街を探索し、DINNERは、

Jee Cee Neh(지씨네)に行きました



今回は、ちょっと疲れてたのもあって・・・ ちゃんと写真を撮ってないんです・・・
美味しくいただいたものを、ちょこっと載せておきます

생삼겹살

잡채

OB Beer소주(焼酎)をベースに、チャプチェ(jab chea / 잡채 £7.50)、キムチチゲ(kim chi ji ge / 김치찌개 £7.50)そして、メインはサムギョプサル(seng sam geyb sal / 생삼겹살 £8.50)

どれも美味しかったです
お値段もお手ごろだし、フィレンツェに移動すると、なかなかアジアンなお料理が食べられないので、しっかり堪能しておきました!!



詳細 : Jee Cee Neh (지씨네)
Add : 74 Burlington Road, New Malden, Surrey, New Malden, KT3 4NU, England
Tel : +44 20 8942 0682
OPEN : Mon - Fri 12:00 ~ 15:00 / 18:00 ~ 23:00
      Sat - Sun 11:30 ~ 22:30
Info : London Korean Links - Jee Cee Neh




皆さんもちょっと足をのばして、New Malden行ってみてくださいね
新たな発見!、そして、アジアの食材安く買えます!!


さて、明日はフィレンツェに移動です!

最後に、一通り買い物を済ませてある私は1つ心配事が。
重量なんです。
このあと、フィレンツェに移動する私としては… 制限重量が気になってしょうがない!
皆さんもこんな心配ありますよね?!
私は毎回、旅行行くたんびに心配してます(涙)

軽~~~いスーツケースに変えたいな・・・


 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
 いつも見てくれてありがとうございます ぜひ、ポチッとクリックお願いします
   2つ参加してます Click here for the rankings!

See U!! ☆(^o⌒*)/

2011年8月25日木曜日

ろんどん旅 ~ OxfordへGo!③

Hello!!

今日も・・・
天気予報によると、台風が近づいてるとか?! そういう季節になってきたのね~。

台風が過ぎたら、またちょっと夏が戻って・・・
そのあとは、お待ちかねのがやってきます

食べ物やファッションが俄然!楽しくなる季節がやってきます。
ん~~、待ち遠しい!!


さて、オックスフォードのも架橋。
滞在時間が少ないため・・・あまりちゃんと見れず残念(涙)

Bodleian Library(ボドリアン図書館)のあとは、ガーデン好きの私が一番楽しみにしていた、
University Of Oxford Botanic Gardenに行きました!!

オックスフォード大学植物園

2万m2の広大な敷地を誇るオックスフォード大学植物園は、1621年に大学の医学研究目的で設立された英国最古の植物園で、現在は美しい庭園、温室、沼などに、世界各国の8千種以上の植物が植えられています。

素敵な志をもつこのガーデン。

   『一般の人が見て楽しいものを目指している』
と、いうことで建物の前には素敵なローズ・ガーデンがあり、こちらは無料で見られるようになっています。



ここのRose Gardenだけでも十分満足できてしますかも(笑)

さて、園内に入ると・・・思ったより、大人しい感じかつこじんまり。
すごい期待をしていた分・・・・。季節のわりに気温が低い日が続いていたからか、お花が8分咲き
でも、庭園に入って、緑が目の前に広がると、なんとも言えない癒しと安心感を感じます。




中心の池から眺めるモードリアン・カレッジ(Magdalen College)の塔が緑と良く調和し、なんとも言えない空間。
こういう静かな時間がすき


夏季はパント(punt)と呼ばれる舟で川遊びをするのもいいかも
もうちょっとお天気が良かったら乗りたかったな・・・。


どの国に行ってもGardenはやっぱり落ち着きます。 長旅の疲れが、癒される感じ。

最後に小さな温室で見つけた柑橘たちをご紹介。
 
CITRUS MADURENSIS (Calamondin Orange)

CITRUS MEDICA (Citron)

 
詳細 : University Of Oxford Botanic Garden(オックスフォード大学植物園)
ADD : Botanic Gardens, High St, OXFORD OX1 4AZ, England
TEL : +44 1865 576920
OPEN : 4月-9月 9:00-17:00、10月-3月 9:00-16:30
FEE : Adult Day Ticket £3.80  * ちなみにオックスフォード大学の学生はタダ。
HP : University Of Oxford Botanic Garden(オックスフォード大学植物園)



ちょっと遅めのLUNCHは、友達の直感と嗅覚で入った(笑『Quod Brasserie & Bar』に。


Quod Brasserie & Bar : The Busiest Brasserie & Bar in Oxford

案外中途半端な時間にいったんだけど、すごく混んでました!
スタッフの対応もすごく良かったし、お料理も美味しかったです

SALMON FISHCAKES £13.95    ROAST CORN FED CHICKEN BREAST £13.94

ワインをお供にいただきま~~す


詳細 : Quod Brasserie & Bar : The Busiest Brasserie & Bar in Oxford
ADD : 92-94 High St, Oxford OX1 4BJ, England
TEL : +44 1865 202 505
HP : QUOD Brasserie & Bar




 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
 いつも見てくれてありがとうございます ぜひ、ポチッとクリックお願いします
   2つ参加してます Click here for the rankings!

See U!! ☆(^o⌒*)/

2011年8月20日土曜日

ろんどん旅 ~ OxfordへGo!②

Hello!!

昨日の大雨から、ちょっとは涼しくなったかな・・・
夏嫌いの私としては、この湿気が・・・じゃま。
早く、が来るといいな~。

さて、一応アロマテラピーのセラピストの端くれとして、日々アロマオイルやハーブを色々なところに利用してるんだけど、昨日はヘッド・マッサージ用のオイルをブレンドしました

ローズマリー、イランイラン、ラヴェンダー、サンダルウッドなどなど。
お家にはかなりの数のアロマオイルが揃っているので、試行錯誤しながら作ってみました
秋に向けて、髪のお手入れを念入りに! 女っぷり上げなきゃ~


さて、オックスフォードのつづきです~。

向かったのはUniversity Church of St.Mary the Virgin(聖メアリー教会)です
教会をこよなく愛する私たちは、この空間にほれぼれ。


聖メアリー教会は、創建当初オックスフォード大学の本部が置かれ、会合や式典が行われていたそうです。
ハイストリートに面する南側入口部分は、17世紀に建築家ニコラス・ストーンが手掛けたもので、バロック様式の装飾が施されています。重厚感が漂うこの感じがイギリスなんですよね!



ゴシックな雰囲気と大きなパイプオルガン、素敵なステンドグラスがとても印象的でした。



さて、教会のなかで現存する最古の建物が、1280年に建てられたこの塔です。
高さ62メートル!!
塔は登れることできるので、体力あるかたは是非!チャレンジしてくださいね。
オックスフォードの街並みが一望できます

        とても素敵ですよ





University Church of St Mary the Virgin(聖メアリー教会)
ADD : High Street, Oxford OX1 4BJ, England
TEL : +44 1865 279112
Tower : fee(大人)£3   * タワー入場は閉館30分前まで。
OPEN : MON - SAT 9:00 ~ 17:00
     SUN 11:30 ~ 17:00 (Open untill 6:00pm daily in July & August)



お次に向かったのは『Radcliffe Camera(ラドクリフ・カメラ)』です。

ラドクリフ広場から見たラドクリフ・カメラ

設計はジェームス・ギブス (James Gibbs)
英国風パラディオ式 (English Palladian style) の建物で、オックスフォード大学のボドリアン図書館に付属する分館。1737年から1749年にかけて建設されました。
現在は図書館の閲覧室として使われています。


そして、ラドクリフ・カメラの右横にはハリポタで一躍有名になった『Bodleian Library(ボドリアン図書館)

1320年に前身がUniversity Churchに建設され、1602年に再建されたオックスフォード大学のメイン図書館。
1610年にボドリーが出版される書物全てについて一冊をこの図書館に収めるという協約を出版社組合と交わしたことから、この国で出版された本すべてが寄贈される版権図書館となったそうです。

何百万冊にものぼる蔵書は一冊たりとも持ち出されることはないとのことです!!
ん~、そういうとこがイギリスらしいかな。

ボドリアン図書館入り口

右にある像は、第3代ペンブローク伯爵 ウィリアム・ハーバート(1580-1630)。
17世紀にオックスフォード大学の学長だった人の像だそうです。

館内はオーディオツアー(英・仏・独のみ/£2.50)またはガイドツアーでのみ、見学できます。
今回は・・・・時間もなく・・・見学ができませんでした

    次回は絶対見ます!!

ヨーロッパ一美しいと称される15世紀イングリッシュ・ゴシック建築の傑作をこの目でっしかりと見たい!!


 詳細 : Bodleian Library(ボドリアン図書館)
ADD : Broad Street, Oxford OX1 3BG, England
TEL : +44 1865 277224
OPEN : 通年 9:00-16:45(土 9:00-12:30)/
CLOSE :
GUIDE TOUR : 10:00 / 11:30 / 14:00 / 15:00
HP :  Bodleian Library

 


 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
 いつも見てくれてありがとうございますぜひ、ポチッとクリックお願いします
  2つ参加してます Click here for the rankings!

See You!(^o⌒*)/