2017年2月21日火曜日

SPAINたび ~ 楽しいバル巡り②

Hola!!

2月も後半にさしかかってきてるのに、寒いような。。。暖かいような。。。
強風が続いてるおかげで、花粉症で目とのどがムズムズしております。
そろそろ本気で対策を練らないと。。

さてさて、仕事に追われてBlogをあまり更新していないのですが(^^;)
も~次の旅先、決定しました~。

GWは初New Zealandでございます~(^^♪

日頃のストレスを払拭すべく、大自然のなかでボ~っとしたい。。。
最近行けてない山登りもしたい!!
と、いうことで、南島にきめました!!
群衆から逃げます!喧騒から離れます(笑)

皆さまは、行先も~決まりましたか??

ではでは、第二の故郷イギリス(London)と大好きなスペイン(Barcerona、València、San Sebastian、Zaragoza) 21日間“ 5日目 part.3 バル巡りヽ(*’-^*)。

美食の街、サンセバ
身体を動かしたあとはやっぱり、バル巡り

サン・セバスティアンの中でも評判がいいバル『La Cepa Bar Restaurante』へ!


ランチ前だったので、店内は静か(笑)
ゆっくりできそう~~~。


外に"Menu del Dia"というランチメニューの看板が出されていたのですが、まだそこまでお腹空いていなかったので、私はバルで一休み。

奥にレストランスペースもあり、そこで、ランチやディナーがいただけます。
ランチで€18 か。。。少し高め??

でも、内容的にはがっつり食べられそうなメニューだから、損はしないと思います!

さて、店内は、木目調でとっても可愛らし感じ


ハモン・セラーノが豊富で人気の老舗バルです
旧市街に立ち並ぶバルの中でもっとも老舗なのでは?!との噂です!

カウンターには、涎ものの生ハム(脚)ちゃんが、これっでもか!!と吊るされており。。。 美味しそ過ぎてめまいすら感じます(笑)


テーブルがこれまた可愛い====!!
近くの海で取れた貝殻が飾られてあり、海辺近くのバル感が満載。

で、オーダーしたのは、もちろん”生ハム
それも、スペイン人が誇る真のイベリコハムJamón de Jabugo€ 11.50



Jamón de Jabugo』(ハモン・デ・ハブーゴ)とは、

アンダルシア州ウエルバ県南西部の名産で、ウエルバ山脈のふもとにイベリコハムを作る村々が多々あるそうなのですが、その中で村の名前がイベリコハムの代名詞となっているのは『Jabugo』のみなのだとか!!!!!

どーりで、死ぬほど美味しかったわけだぁ~~

”スペイン人が誇る真のイベリコハム”

この知識、このときあれば。。。。 もっと有りがたく食べたのにな。。。
ふふふ、でも、また近いうちに絶対行くから、その時はもっと、も~~~~っと味わって食べます!!!

ちなみに、私はハーフサイズ頼みましたが、大きいサイズもあり、お値段€ 20.50
お安いのでは?!!!!!

美味しすぎて、チャコリ3杯飲んでしまいました~~~~~


黒板に、その日のおすすめが書いてありますので、ピンチョスもいいけど、温かい出来立てのタパスも楽しんでくださいね。

La Cepa Bar Restaurante
31 de Agosto Kalea, 7, 20003 San Sebastián-Donostia, Gipuzkoa, スペイン
+34 943 42 63 94
La Cepa Bar Restaurante
月、水~日曜日 : 11時00分~0時00分 / 火曜 定休日


お次は、混む前に絶対行きたかったBar Zerukoへ!!!


オープンしてすぐ、入店!!
したつもりが。。 もうすでに数人いました!
ツワモノだわww

ゼルコ”はわりかし新しめのバルで、ピンチョスがとっても独創的でお洒落
店内もとっても清潔感があってモダン!

こりゃ~~期待できます!!


店内入ってすぐ目に飛び込んでくるのが、色鮮やかで摩訶不思議なピンチョスたち!!(笑)

カウンターにずら~っと並べられているこの圧巻な様子に、テンション上がりまくりです!!!


オープンしてすぐなので、手づくりピンチョスがとってもフレッシュ!!
これ、かなり重要で。。。。
ひどいお店だと、表面乾ききった、新鮮さが全くないピンチョスを置くバルもあったりするので、気を付けてくださいね!!


席に着いたわたしは、まずお決まりの”チャコリ”をオーダー

続いて、バルで必ず食す『Gilda(ギルダ)』


私のブログでも、ちょくちょく出てきているコチラは、オリーブとパドロンとアンチョビの酢漬け、マジでLOVEです

サン・セバスチャン生まれの伝統料理、
ゼルコのも、もちろん美味しかったです!!


そして、このお店の名物タパスの1つ!
『ウニのグラタン(Erizo marino)』をオーダー


ウニの殻の中に、ウニの身とマヨネーズなどを和え、オーブンで焼いたグラタンのようなタパス料理です。 確か €3
ウニの香ばしい香りと、濃厚でクリーミーな食感が何ともいえない味わいです

日本人はぜ~ったい好きだよね!!この味。
あぁ~、また食べたいな。。  



そして、もう一つの名物タパスは、こちら!!

Bacalao(塩漬けのタラ)の炙り』
Mini tarrina de bacalao al sarmiento con ensalada efervescente de caserio

”地元農家さんの発泡性サラダ添え、炙ったタラのミニ・テリーヌ”

ようするに、バキャラオ(塩漬けのタラ)の切り身を炙り、バゲットにお野菜タルタルがたっぷりのせられ、一緒に炙り、最後のせて頂く、というとってもユーモアのある逸品!

これもまた、美味しかったのですよ~!!!
ちなみに、細いガラスの筒のなかには、レタスのポタージュっぽい飲み物が入っておりました。


こちら、カウンター上に掲げられている、看板に書いてあるので、オーダーしてくださいね~。

オーダーのあと、席に炙りセット?!を持ってきてくれます(=^_^=)

さてさて、ざ~っと書きましたが。。。。
まだまだ続きます(笑)
また近々に、お会いしましょう~~~



詳細 : Bar Zeruko
Add : Calle Pescaderia 10, Donostia Gipuzkoa スペイン
TEL : +34 943 42 34 51
URL : Bar Zeruko
Open : 火~土曜日 12時30分~16時00分, 19時30分~23時30分
日曜日 12時30分~16時00分 / 月曜日 定休日

※ 掲載情報は予告なく変更される場合がありますので、 あらかじめご了承ください。


お昼のバル巡り、お楽しみ頂けましたか?!(笑)
お次は、腹ごなしにちょっと足を延ばして『Monte Igueldo(モンテ・イゲルド)』まで行ってきました~。お楽しみに~~!!!!!

 にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
 いつも見てくれてありがとうございますぜひ、ポチッとクリックお願いします
  2つ参加してます Click here for the rankings!

Nos vemos!(^o⌒*)/

0 件のコメント:

コメントを投稿